top of page
検索

~節分イベント~

執筆者の写真: fujimienfujimien

更新日:2024年2月18日

暦の上では春とはいえ、まだ寒さ厳しき日が続いております。

いかがお過ごしでしょうか。

富士見園からは雪化粧をした富士山が見えます。


2/7に節分イベント、豆(ボール)まきを行いました。

突如忍び寄る二つの影が・・・!

もしやあれは・・・お、鬼!(;゚Д゚)?

(鬼に扮した職員がフロアに登場です)

暴れまわる鬼に向け、利用者様はひるむ事なく

\鬼は~外!福は内(*’▽’)/!!と豆(ボール)を投げたり応援をされておりました。

鬼がすってんころりんと倒れ込むと利用者様の笑い声が響いていました。

一致団結をし、無病息災を願い鬼を追い払いました。






もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉。

いつしか一年の始まりである立春の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。

悪いものを追い出し、縁起の良い食べ物を食べて新しい季節を迎えるための行事です。

昔は、災いや病気は鬼が持ってくると考えており、この事から節分に鬼を払うことで

邪気払いをし、新年の無病息災を祈願したということです。



1年間の無病息災を願い、皆様が健康にお過ごしできますように・・・☆


相談員  阿部・清水


 
 
 

Comments


特別養護老人ホーム 富士見園
事業所番号:1473200267

〒241-0833 神奈川県横浜市旭区南本宿町125-1

045-352-1122

社会福祉法人明友会

bottom of page